飛行機が間近に!大型遊具&噴水で水遊び「伊丹スカイパーク」

伊丹市にある無料の大型公園「伊丹スカイパーク」。この公園の大きな特徴と言えば、何と言っても大阪国際空港(伊丹空港)の真横に作られていること。
飛行機の離着陸を間近で見られる、全国的にも珍しい公園です。
子ども連れの家族だけでなく、写真好きの方にも撮影スポットとして大変人気の公園で、休日は多くの人で賑わっています。
記事の目次
滑走路は目の前!間近で飛行機を楽しめる公園
伊丹スカイパークとは

公園のすぐ横が飛行機の滑走路
大阪国際空港の真横にある「伊丹スカイパーク」では、こんな風に、目と鼻の先で飛行機が行ったり来たりしている様子が見られます。
特に離陸する飛行機は大迫力で、大人でもついテンションが上がってしまうほどです。
実際にスカイパークで撮影した飛行機の離陸の様子は、こちらの動画をご覧ください!
レアな飛行機

見られたらラッキー!かわいい飛行機も
次々と飛行機が帰ってきては、また飛び立っていく中で、中にはこんな可愛いラッピング飛行機を見ることもできます。
キャラクターの飛行機を見つけると、子ども達も大喜びです。

ディズニーデザインの飛行機
ディズニーやオリンピックのデザインなどもあります。時期によって色々違った飛行機が見られるのも楽しめるポイント。

公園の全長は約1.2km
ちなみに伊丹スカイパークは、大阪国際空港の滑走路に沿って作られているため、公園全体がとても横に長くなっています。
なんと公園の全長は1.2kmあり、端から端まで歩くだけでも結構な運動になります。
駐車場も北・中央・南の3か所に分かれているので、小さいお子さんをお連れなどの場合は、予め目的の場所に一番近い駐車場を選んでおくのがおすすめです。(詳しくは後述のとおり)
パークセンター

スカイパークの玄関口「パークセンター」
スカイパークの北端には、飛行機に関する展示などが見られる「パークセンター」があります。
小規模ですが、売店もこちらのパークセンター内にあります。

飛行機好きにはたまらない航空管制レーダー
数々の飛行機の写真に加え、航空管制レーダーなど展示が展示されています。残念ながらレーダーに何か映るのか確認はできなかったのですが、右上のモニターには実際の飛行機の運行状況が表示されていました。
あまり展示の数は多くないのでマストで行くべきところではありませんが、飛行機好きのお子さんにはこちらの「パークセンター」もオススメです。
ちなみにパークセンターに行く場合は【北駐車場】が最寄りです!
子どもが喜ぶ大型遊具も盛りだくさん
北エリア:冒険の丘

迷わず出られる?巨大な立体迷路
伊丹スカイパークには大きく分けて2つの遊具エリアがあります。
まず北側の「冒険の丘」ですが、こちらは大型の遊具が多め。4歳~小学生くらいまでが楽しめるエリアになっています。

とにかく大きい!キューブアドベンチャー
立体迷路「キューブアドベンチャー」はとにかく大きく、登ったり降りたりたっぷり楽しめます。
内部はネット状の迷路になっていますが、他の公園では見たことがない、珍しいタイプの大型遊具です。

滑りは良好◎ローラーすべり台
短めですがローラーすべり台もあります。その他、現在は修理中でしたが、もうひとつ大きな斜めのジャングルジムがあります。
こちらの「冒険の丘」をメインで遊びたい場合は【中央駐車場】がおすすめです。
南エリア:幼児向け遊具広場

1~3歳が利用できる幼児向けエリア
南側には、新設された幼児向けの遊具エリアがあります。
こちらは利用できる年齢が決まっており、1歳~3歳のお子さんのみが遊べるスペースとなっています。柵の中には砂場や小さなすべり台などが用意されています。

遊具もかわいい飛行機型
遊具広場には、飛行機型の乗り物遊具もあります(こちらは年齢制限エリア外)。飛行機に乗りながら飛行機を眺められるという、一番スカイパークらしい遊具ですね!
幼児向け遊具広場をメインで遊びたい場合は【南駐車場】が最寄りです。
暑い季節は噴水で水遊び!涼しく過ごそう

夏は大人気!噴水で水遊び
夏に人気があるのは噴水の水遊び。日陰が遠いので付き添いの大人たちは暑いのですが、子ども達は飛び跳ねたり寝っ転がったり、涼しく遊べて上機嫌です。
こちらの噴水は伊丹スカイパークのちょうど真ん中に位置していますので、駐車場ご利用の場合は【中央駐車場】がおすすめです!

ミストが出るベンチも多数あり
ちなみに伊丹スカイパークには、このようにミストが出るベンチが数多く設置されています。
危険防止のため、公園にタープやテントを持ち込むことはできないのですが、こうして日差しを避けられるベンチがいくつもあるので、暑い夏にはとてもありがたいです。
お弁当は必要?周辺のランチ情報
伊丹スカイパーク内には、おやつやカップ麺などが購入できる売店や、テイクアウトできるおにぎりやパンなどが売られているカフェがあります。
売店は先にご紹介したとおり、北側の「パークセンター」内にあります。
軽食が食べられるカフェ「cafe’de hana-hana」は、中央のスカイエントランス(噴水の近く)にあります。軽食のランチで良いなら、お弁当は持っていかなくてもスカイパーク内で簡単に済ませることができます。
この投稿をInstagramで見る
ちなみにカフェ「cafe’de hana-hana」は、美味しそうなかき氷の他に、流行りのタピオカドリンクも販売していました!
その他の方法としては、北側エントランス方面にセブンイレブンがありますので、そこで調達することも可能です。
夜景も良し◎花火大会の穴場スポットとしても注目
夜景について

夜は足元に星空が広がる
伊丹スカイパークは、夜景も綺麗です。
もちろん大阪国際空港の夜の様子も綺麗なのですが、スカイパーク内の「スターライトパス(星空の小道)」も、夜になると天の川のような明かりが浮かび上がり、幻想的です。
中にはLEDで表現された8つの星座も隠れていますので、ぜひ夜訪れた際は探してみてください。
花火について
伊丹スカイパークからは、猪名川花火大会やいたみ花火大会の様子が見られます。
打ち上げ会場からは少し離れますので迫力には欠けますが、のんびり花火を楽しみたい方にはおすすめのスポットです!
この投稿をInstagramで見る
駐車場はどこがおすすめ?アクセスについて

駐車場は全部で3か所
冒頭でもお伝えした通り、伊丹スカイパークは横に長い公園で、駐車場も3か所に分かれています。
目的の場所から離れたところに停めてしまうと、案外移動が大変になりますので、最初からどこの駐車場を目指すか決めておくとスムーズです。
なお、3か所とも20分100円で最大料金はありません。もし周辺の施設などと併せてお出かけする予定なら、少し離れますが別の駐車場の方が良い場合もありますので、周辺の駐車場についてもまとめました。
伊丹スカイパーク周辺の有料駐車場
※情報が変更されている場合がありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。
パラカ伊丹市森本第1
台数 | 9台 |
---|---|
時間料金 | 月~金:100円 / 30分、土日祝:100円 / 20分 |
最大料金 | 500円(1-4番車室)、600円(5-9番車室) |
One Park 伊丹桑津2丁目
台数 | 5台 |
---|---|
時間料金 | 8:00-20:00:100円 / 30分、20:00-8:00:100円 / 60分 |
最大料金 | 600円 |
リパーク伊丹森本2丁目
台数 | 8台 |
---|---|
時間料金 | 200円 / 60分 |
最大料金 | 800円 |
空車情報 | 三井のリパーク|伊丹森本2丁目 |
リパーク伊丹森本8丁目
台数 | 6台 |
---|---|
時間料金 | 8:00~20:00:100円 / 30分、20:00~08:00:100円 / 60分 |
最大料金 | 400円(4・5番車室)、500円(左記以外の車室) |
空車情報 | 三井のリパーク|伊丹森本8丁目 |
YMIパーキング
台数 | 31台 |
---|---|
時間料金 | 300円 / 60分 |
最大料金 | 平日・土:600円、日祝および稲川・伊丹花火大会開催時は最大料金なし |
スカイランドHARADA
台数 | 159台 |
---|---|
時間料金 | 100円 / 30分 |
最大料金 | 平日:500円、土日祝:800円 |
利用時間 | 7:00~19:00、年末年始は利用不可 |
おすすめ周辺施設
伊丹スカイパークから徒歩5分くらいの場所に、「伊丹市立こども文化科学館」があります。
スカイパーク内にも沢山ポスターが貼ってありますが、あわせて楽しむとちょうどよいボリュームですので、もし時間に余裕があれば科学館のプラネタリウムで癒されてみるのもおすすめです。
また、車で15分くらい離れたところには「伊丹市昆虫館」もあり、沢山の昆虫について学ぶことができます。
神戸からは少し遠出になりますが、伊丹のお出かけスポットで休日を楽しく過ごせるプランを立ててみて下さい!
伊丹スカイパークの施設情報
住所 | 兵庫県伊丹市森本7丁目1-1 Google マップ |
---|---|
電話番号 | 072-772-3447 |
営業時間 | 9:00~21:00(4月から10月の土日祝は7:00~21:00) |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
最寄り駅 | JR伊丹駅から徒歩約20分 阪急「伊丹駅」から市バス6番乗り場25系統「神津経由大阪国際空港行き」または22・23系統「岩屋循環」に乗車し、「伊丹スカイパーク上須古」下車すぐ JR「伊丹駅」から市バス6番乗り場22・23系統「岩屋循環」に乗車し、「伊丹スカイパーク上須古」下車すぐ |
駐車場 | 約350台 / 20分100円(最大料金なし) |
公式HP | http://www.city.itami.lg.jp/skypark/ |
本記事の内容は作成時点の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。